詳しい日々内容はブログで
はじめまして!
長野の田舎で実家はもちろん親類・友達もいない中、一家の大黒柱として働いている木村千穂です。
今まであまりないケースかもしれませんが、よろしくお願いします♪
簡単な自己紹介です。
■年齢:8月に31歳になりました
■家族構成:旦那(車の整備士35歳)、長女(3歳)、長男(1歳)※年子
■仕事:600名程度の5事業部あるメーカーの本社人事部、
正社員総合職、8:00〜17:00のフルタイム勤務
■実家:私−山形県、旦那−静岡県
なので、何かあっても来てもらえる距離ではないので、
二人でなんとかやりくりしてます(笑)
■収入:金額だと生々しいので、旦那対私=2対3くらい
子どもは私が扶養してます。
■経歴など
旦那との出会いなどよく聞かれるので、簡単な経歴です。
山形県の高校卒業
→千葉の大学卒業
→東京の大手食品メーカーに就職、2年の営業の後、
本社にて営業部&開発
→スキー仲間関係で旦那と出会う
※当時旦那は白馬在住、遠距離恋愛
→体調を壊していた会社を休職し、私は静養のため白馬にて半同棲
※出会って3ヶ月後
→本格的に退職、長野市にて同棲開始※出会って5ヶ月後
→数ヶ月主婦&職業訓練学校通学中に今の会社にてスカウト、
就職
→妊娠を期に同棲1年後にできちゃった結婚
→総合職として初の産休、一年の育休後に仕事復帰
→復帰後すぐに第二子妊娠
→産休、1年の育休後に復帰したのが今年の3月です!
復帰後は今はメインが教育・訓練で、採用のサポートや職場環境
作りなどを行っています。

田舎だと都会のようにサービスは整っていないし、第一、ワーキングマザー事態がすごーく少ないです。(みんな妊娠して退職するから)
そして田舎なので、実家が近くにない人はほぼいないので、育児サービスがあまり必要とされてないのもあるかもしれませんね。
中小企業はまだまだ制度は整っていないし、毎日四苦八苦しながら何とかやりくりしてます(笑)
そんな実情を伝えていけたらいいなぁと思っています。
聞きたいことなどがあったら、ぜひ教えてくださいね。
--------------------------------------------------
と、自己紹介ばかりでも何なので、お盆の様子です。
我が家はどっちも実家が遠いので、年に1回ずつ、お盆は山形の私の実家、お正月は静岡の旦那の実感と決まっています。
妹夫婦と海へ。

左:砂に埋まっているのは妹の子ども、3歳男の子。
右:海に入りたくて入りたくて、連れ戻すのが大変だったうちの長男

左:大じいじ、大ばあばに甘やかされるうちの長女
右:じいじと遊ぶ長女
次週は平日・休日の過ごし方などお話できたらいいなぁと思っています。