Benesse
Benesseトップ

bizmom 働く、育てる、暮らす。いろんな私を楽しむ。

働くママの応援サイト

bizmomとは?MAIL

働くママブログ

仕事のこと、育児のこと、家事のやりくりなど、現役の働くママがリアルな毎日をつづります。

新着のコメント

  • >かわぞえ様コメ…
    木村千穂さん
  • 原さまいつも楽し…
    石田さん
  • 私は2歳の息子を育て…
    プラナリアさん
  • おめでとうございます…
    森林浴さん
  • ママブログ読ませて頂…
    かわぞえさん

カテゴリー

  • 山本有理子さん

    01.山本有理子さん
  • 早坂 悠さん

    02.早坂 悠さん
  • 朝比奈千穂さん

    03.朝比奈千穂さん
  • ミシュラ京子さん

    04.ミシュラ京子さん
  • 大江由紀子さん

    05.大江由紀子さん
  • 酒井有希さん

    06.酒井有希さん
  • 川口章子さん

    07.川口章子さん
  • 及川佳奈子さん

    08.及川佳奈子さん
  • ゲッベルみどりさん

    09.ゲッベルみどりさん
  • 畑 芳江さん

    10.畑 芳江さん
  • 下梶圭映さん

    11.下梶圭映さん
  • 岩井文子さん

    12.岩井文子さん
  • 千綿ふみさん

    13.千綿ふみさん
  • 國府田百合さん

    14.國府田百合さん
  • 橋本淑子さん

    15.橋本淑子さん
  • 小出志寿さん

    16.小出志寿さん
  • 田口真子さん

    17.田口真子さん
  • 政井マヤさん

    18.政井マヤさん
  • 須貝(すがい)美香子さん

    19.須貝(すがい)美香子さん
  • 宍戸千雅(ししどちが)さん

    20.宍戸千雅(ししどちが)さん
  • サイモンソン哲子(あきこ)さん

    21.サイモンソン哲子(あきこ)さん
  • 中野仁奈(にな)さん

    22.中野仁奈(にな)さん
  • 新井千加さん

    23.新井千加さん
  • 椋本(むくもと)妙子さん

    24.椋本(むくもと)妙子さん
  • 佐賀ウォルシュむつみさん

    25.佐賀ウォルシュむつみさん
  • 山口沙弥香さん

    26.山口沙弥香さん
  • 菅谷容子さん

    27.菅谷容子さん
  • 木村恵子さん

    28.木村恵子さん
  • 橋本真季さん

    29.橋本真季さん
  • 木村千穂さん

  • 原 友美さん

    31.原 友美さん

月別アーカイブ

  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年09月
  • 2009年08月
  • 2009年07月
  • 2009年06月
  • 2009年05月
  • 2009年04月
  • 2009年03月
  • 2009年02月
  • 2009年01月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年09月
  • 2008年08月
  • 2008年07月
  • 2008年06月
  • 2008年05月
  • 2008年04月
  • 2008年03月
  • 2008年02月

コメント投稿はこちらから

日々できるスキルアップ

[2009.11.24.10:00]NAME:30.木村千穂さん

         詳しい日々内容はブログで

屁理屈じゃないんですが、私、「頑張る」って言葉、嫌いなんです。

「好きなことは頑張らなくてもできるでしょ、やりたいからやるんでしょ、それは頑張るとはちょっと違うよねぇ」と言われたことがきっかけで、それから「頑張る」という言葉を見直しました。

日常の生活の中であふれている「頑張ってね」「頑張るね」。違う言葉に言い換えようとしても最初はなかなか思いつかなくて、でも今は違う言葉を捜せるようになりました。

どうでもいいんですが、スキルアップについてもそう、自分がやりたいからやってる。自分のためにやってる。そう思いたいから、あえて頑張っている、と私は言いたくないんです。

育児をしていると、本当に時間が限られます。あえて「時間がない」と言わないのは、時間は自分で作るものだと思うから。毎日の生活の中で、ちょっとしたことの積み重ねでスキルアップを試みています。

と言えば聞こえはいいのですが、やっていることは単純なこと。でも、ちょっと考え方を変えるだけで、しっかりと仕事に生きる、スキルアップにつながると私は思っています。(その成果の甲斐があったのか、9月に役付に昇格しました!)

具体的には何をしているのかというと、(1) 日記を書く、(2) ブログを書く、(3) 料理で残り物のアレンジをする。 です。
ね、単純でしょ?

私の仕事は確かに人事チームにいるのですが、定型的な勤怠や労務費や社会保健関係は全くやらず、教育をはじめ、企画がメインになっています。新しいものを生み出さないといけない仕事が多く、当社は経営企画室というものがないので、大企業だったら経営企画の人がやるんだろうなぁという仕事の方が多いかもしれません。

なので、『考えること』『自分の考えを人に伝えること』『プレゼンすること』はとても大事なスキルなのです。

けれども、これらのスキルはつけようと思っても、すぐに付くものではなくて、やっぱり、日々の努力なしには難しい。私はどれも苦手なので、意識して、3つのことを続けるようにしています。

(1)日記を書く
今の時代はパソコンが主流なので、なかなか自分で字を書くことって少ないです。だからこそあえて、手書きなのです。思い出すことは能の活性化にもなります。文を書くと言うことは、表現するということの一番の訓練のように思います。かれこれ20年近く日記をつけている私です。

(2)ブログを書く
これも、表現することに近いですね。そして、自分の考えを整理することにも。そして、私はストレス発散も兼ねています。誰に読んでもらおうとか、あまり考えていないし、近くに話せる友人とかもいないので、思いつくままに考えを出すと、すっきりするのでストレス発散効果もあり!です。
http://blog.goo.ne.jp/chihosa/

自分の勉強のためにホームページ作っていたりした時期もありました・・・今止まっていますが・・・
http://chiho.ndap.jp/

(3)料理で残り物のアレンジをする
例えば、「肉じゃがを作りたい」というときはレシピがいろいろ載っているけど、「肉じゃがの残り物で何が作れるか」はそれほど多く載っていません。ましてや、肉じゃがのように一般的なものならまだしも、「大根と肉団子の煮物」とか、「かぼちゃとベーコンの炒め物」とかはなかなかありません。

例えば、ですが「大根と肉団子の煮物」では下のような感じでアレンジしていきます。

 ・大根 → バターソテーして夕食のムニエルの付け合わせ
 ・肉団子 → 野菜とケチャップで炒めてお弁当
 ・スープ(煮汁) → 野菜を入れて朝のスープ

最初は面倒でも、続けるようになるとあまり苦じゃないし、トレーニングと言うより自分の楽しみの1つになってきます。

ただ、仕事をしながら子育てしていて、ただでさえイッパイイッパイなので、「無理をしない」のは大切にしています。日記やブログは数日後にまとめて書いても気にしないし、数日抜けてもOK、料理は加工品も使います。何でも完璧を求めると疲れちゃいますから(笑)


●その他スキルアップじゃないですが・・・

日記みたいなものですが、今日何の仕事をしたのかをメモすることによって、仕事の無駄をたまに振り返っています。誰に見せる訳じゃないので、私が分かればいいので、メモです。
そして、いろんな事をいろんな人に頼まれるので、忘れないように、大きなことも小さなこともやることリストをつくって、忘れ防止をするようにしています。

先日、「親の品格」を読みました。内容はもちろん、文章の言い回しや表現が素晴らしかったです。時間があったら本を読むのも大事なことかもしれませんね。

と、今回が最後になってしまいました。
エコへの取り組みとか、お金の使い方とか、食育とか、いろいろ書く用意をしていたのに書けず、残念です。

短い間でしたが、読んでくださった方、コメントをくださった方、本当にありがとうございました!!!
またどこかでお会いできたら嬉しいです♪

長野はだいぶ寒くなってきました。風邪、インフルエンザ等お気をつけてお過ごしください。


>かわぞえさま
ブログを読んでいただき、ありがとうございます。
本当に、自分の子供とは言わず、自分の次の世代にはみんなで子育てをすることが当たり前の社会になって欲しいと私も思います。
同情や文句では現実は何も変わらないので、私自身は小さなことしかできないけれども、今後も何かしらのアクションを起こしていきたいと思います。

お互いに仕事に育児に楽しみましょう!
(※今回のブログでも書かせていただきましたが、私自身、「頑張る」と言う言葉が嫌いですので、頑張りましょうとは言いません。すみません。)

>
PREV NEXT

コメント

コメントの投稿

コメントを表示する前に「bizmom」編集部の承認が必要です。
表示されるまでお時間をいただくこともありますが、あらかじめご了承ください。なお、いただいたコメントには、ブログを執筆しているママからの「お返事コメント」はつきません。ご質問やお問い合わせにもお答えできませんので、合わせてご了承ください。
ご要望・ご質問が多かった内容については、ブログ内でお答えいただく場合がございます。
*は必須項目です。
名前*
メールアドレス*

※メールアドレスは公開されません。
URL
この情報を登録しますか?  登録する
コメント
 



PAGE TOP